ブログ
8.222019
無料の似顔絵?

こんにちは、本日も松下がお届けします。
皆様似顔絵メーカーってご存知ですか?
僕は全く知らなかったのですが、最近は無料で使うことのできる、色々なサイトやアプリで簡単に自分や友達の似顔絵?アバターが作れてしまます。
昔からブログやゲームの中で自分のアイコンやアバターを作成するサービスってあったと思うのですが、その頃に比べてはるかに精度がたかくて、選べるタッチやパーツや色なども、とっても増えています。
いやー、
『もう似顔絵屋さん要らないじゃん』
って!
そんなことはありませんよ?
もちろん手軽に作成ができて、たくさんの人が気軽に似顔絵やアバターをアイコンにできるのは、とても素晴らしいことだと思います。
しかし、それで淘汰されるのは本物とは言えません!
世の中にカラオケボックスが増えても『歌手』という職業は無くなりませんし、YouTubeができても映画館には行くように、
『本当にいいもの』なら、欲しいと思っていただけるはずです。
むしろ、無料のものとの比較が手軽にできることによってより、手書きのよさ、オーダーメイドの満足感を感じていただけるんじゃないかと思います。
今は何でもものが溢れています。
100円で大抵のものは買えてしまいますし、情報やアートは無料でいくらでも手に入ります。
人にものを送るとき、その相手が本当に欲しいものってもう絶対に持っています。
だからこそ、100円でも手に入る、タダでも手に入るものだけど、本当に価値ある一品を送ることが、とっても素晴らしいように思えます。
本当に欲しいものじゃなければ、無料で十分なので、きっとだんだんと淘汰されることになるでしょう。
無料のよさ、本物のよさ、それは感謝を伝える気持ちによってかわるのかもしれませんね。
それでは本日はこの辺で。